Hitec newsHITEC ニュース
「都市エリア産学官連携促進事業【発展型】成果発表会」開催
3月2日、函館市内のホテルを会場として、平成18年度から3年間にわたって実施してきました都市エリア産学官連携促進事業【発展型】の成果発表会を開催しました。
最初に(社)日本セルフ・サービス協会専務理事 三浦正樹氏の基調講演、続いて都市エリア事業で実施している6本の共同研究の成果を発表しました。さら に、会場の後方で都市エリア事業の成果品等の展示や試飲・試食も行いました。発表会には150名が参加し、質問や討論が活発に行われ、また、引き続き開催 した交流会でも産学官の参加者が熱心に情報交換を行うなど、発表会は盛会のうちに終了しました。
なお、発表演題と発表者は下記のとおりです。
都市エリア産学官連携促進事業【発展型】成果発表会 |
基調講演 |
「地産東消:函館の『食』をもっと売るためには」
(社)日本セルフ・サービス協会 専務理事 三浦正樹 |
事業成果概要 |
副研究統括 澤谷拓治 |
1. |
特殊成分の組成・ゲノム解析・連鎖型マリンガーデンシステムの構築
グループリーダー 安井 肇(北海道大学大学院水産科学研究院) |
2. |
機能性と感質に基づいたフードデザインシステム
グループリーダー 小西靖之(北海道立工業技術センター) |
3. |
生体組織の機能保持メカニズムの解明と応用
グループリーダー 吉岡武也(北海道立工業技術センター) |
4. |
公定法を超える高感度の分子生態学的微生物モニタリングシステム
グループリーダー 大坪雅史(北海道立工業技術センター) |
5. |
生体成分情報による生物種・産地鑑定とトレーサビリティ
グループリーダー 高村 巧(北海道立工業技術センター)
三上貞芳(公立はこだて未来大学) |
6. |
機能性成分の医・薬・工・食分野における利活用
グループリーダー 佐伯宏樹(北海道大学大学院水産科学研究院) |


関連用語:エリア, 事業, 促進, 成果, 連携, 都市, 開催



(公財)函館地域産業振興財団が運営する北海道立工業技術センターでは、『JKA(競輪)補助事業』により研究開発機器を導入しています。
詳しくは▶ 導入機器のご紹介