Hitec newsHITEC ニュース

北海道立工業技術センターと国立台湾海洋大学食品科学部は、 マリンバイオ研究の交流に関する協定を締結しました。

平成23年1月13日(木)、北海道立工業技術センター(Hokkaido Industrial Technology Center)と国立台湾海洋大学食品科学部(Department of Food Science,National Taiwan Ocean University)とは、マリンバイオ研究の交流に関する協定を締結しました。

【概要】
1 目 的
本協定は、両者が行うマリンバイオ領域における研究活動(メガベントスの生物特性を活かした高機能資源創出のための研究開発)の交流及び連携を推進し、相互の学術研究の一層の推進と地域産業の振興に寄与することを目的とする。
2 連携・協力事項
(1) 研究交流に関すること。
(2) 人材交流に関すること。
(3) 共同研究に関すること。
(4) 学術セミナー、会議への参加に関すること。
(5) 情報交換に関すること。

■■■函館マリンバイオクラスターの概要はこちらから■■■

センター長  三浦 汀介
研究開発部 部長  宮原 則行
研究開発部 バイオテクノロジー科  鳥海  滋

訪問先:台湾基隆市
日 程:平成23年1月12日〜14日
国立台湾海洋大学生命科学院の施設を視察しました。海洋科学に関連した6つの研究院から構成され、約300人の教員と約8,500人の学生(大学院生を含む)を擁します。 Traceability Certification and Inspection Center(水産食品トレーサビリティー分析センター)は、水産食品系の分析に特化し、微生物、有機系化学物質、重金属等の危害を分析しています。また台湾ではコンブ等の「北海道産」食品は、非常にブランド力が強く、トレーサビリティも活用した品質保証が必要との話題に及びました。これは正に函館マリンバイオクラスター研究テーマ4「食用コンブの種・産地判別技術の開発」が対象とするテーマであり、今後の研究・技術交流の進展が期待できます。
Center of Excellence for Marine Bioenvironment and Biotechnology(海洋生物工学・環境生態センター)には、次世代シーケンサーやin vivo イメージングシステム等の高価な最先端分析装置が設置されており、函館マリンバイオクラスターの研究成果の共有は十分に可能と考えられました。
14時30分より、院長室において連携協定調印式を行い、引き続き本協定により、両者で行われるマリンバイオ領域における研究(メガベントスの生物特性を活かした高機能資源創出のための研究開発)に関する人材的交流や科学技術の情報交換等が大きく進展することを期待する等の意見交換を行いました。

(写真左)北海道立工業技術センター長三浦汀介(左)と国立台湾海洋大学教授黄登福氏
(写真右)連携協定調印式の出席者

(写真左)国立台湾海洋大学水産食品トレーサビリティ分析センターの視察
(写真右)国立台湾海洋大学海洋動物センターの視察