Hitec newsHITEC ニュース
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
食関連産業における新商品開発経費(道立研究機関における機器整備)により導入された機器のご紹介
【機器名】超高速液体クロマトグラフ
【型 式】Aquity UPLC-Class PLUS system
【用 途】高速液体クロマトグラフ(HPLC)の一種で、微細な粒子の分離カラムを用いることにより、従来のHPLCよりも短時間で精度の良い食品微量成分の定量を行う。
【機器名】ガスクロマトグラフ
【型 式】アジレント 5977B シリーズGC/MSD
【用 途】食品成分等のうち、熱に安定で気化しやすい化合物の同定・定量に用いる分析機器。食品の脂肪酸や炭化水素、アルコールなど様々な成分の分析に用いる。
【機器名】高温高圧調理殺菌試験機
【型 式】RCS-40RTGN
【用 途】レトルトパウチや缶等の容器に密封した食品を100℃以上の熱水または蒸気で殺菌処理するための装置。含気包装品の殺菌に対応した温度圧力制御機能を有している。
【機器名】ハイパースペクトルカメラシステム
【型 式】FX17
【用 途】対象物の反射光を波長ごとに細かく分解し、それぞれの強度や分布(スペクトル)を撮影することができる機器。食品の加熱加工状況や表面状態の評価等に利用できる。
【機器名】低温恒温恒湿装置
【型 式】PL-4J
【用 途】所定の温度(-40~100℃)・湿度(20~98%)条件を精度良く制御出来る環境装置。食品などの保存試験や、機械装置・機械電子部品など動作評価などを行うことができる。
【機器名】レーザー回折式粒度分布測定装置
【型 式】MT3300EXⅡ-HP
【用 途】粉体の粒子サイズとその分布状態を測定する装置。ほぼすべての工業用粉体の体積・個数・メジアン径など種々の粒度分布統計処理が可能である。食品粉末、土砂、微小粒子状物質(PM)も測定できる。
【機器名】ワイヤレス温度ロガー
【型 式】TSPロガーPRO3G
【用 途】無線通信機能を有したワイヤレスタイプの温度測定機器。耐熱・耐圧・防水仕様であり、レトルト殺菌等の過酷な環境下での温度測定に使用することができる。
【機器名】可搬型蛍光X線分析計
【型 式】VANTA(Mシリーズ)
【用 途】金属、土石元素を検出する定性元素分析器で、機械金属分野だけでなく、食品加工分野においても、製造品管理や品質保証、食品トレーサビリティ、異物検査などに用いることができる。
【機器名】ニードル式酸素計
【型 式】FireSting 酸素モニター(4ch)
【用 途】気相および水相中の酸素濃度を測定するニードル式の酸素計。酸素センサーは4本まで接続でき、外部温度センサーを用いることで温度補正をしながらリアルタイムに酸素濃度が測定できる。
【機器名】分光測色計(ハンディタイプ)
【型 式】CM-700d
【用 途】食品等の色調を測定し、その特性を解析する装置。400~700nmの可視光領域の分光分析・解析ができる。ハンディタイプのため、生産現場での使用が可能である。
【機器名】水分活性測定装置
【型 式】LabMASTER-aw NEO
【用 途】食品の保存性・殺菌条件の指標となる水分活性値を測定するための装置。測定方式は電気抵抗式であり、アルコール含有(20%まで)試料の測定にも対応している。
【機器名】超低温冷凍庫
【型 式】DW-86L490NF
【用 途】微生物や食品などの試料を超低温(約-80℃)で保存する。本機器により、微生物は生きたままの状態で数年以上保存でき、食品試料においては化学成分の変質を防ぎ品質を高度に維持することができる。
【機器名】超低温フリーザー
【型 式】UD-90L534WNF
【用 途】各種試料を-80℃の超低温下で保管する装置。一般的に利用される-20℃程度の冷凍温度帯では抑えられない生化学的性状変化等を抑制する必要がある試料の保管に用いる。
【機器名】微量高速冷却遠心機
【型 式】himac CF16RN
【用 途】0.2ml試料容器(微量用)を使用して遠心分離処理をするための装置。冷却機能を有するため、試料の揮発や熱変性等を抑えながら遠心分離ができる。主に分析サンプルの調製に使用する。
【機器名】多本架遠心機
【型 式】model4200
【用 途】高速回転により生じる遠心力を利用し、試料液に含まれる比重の異なる物質(固体と液体、水と油等)を分離するために用いられる。多数の小容量(15、50mL)遠沈管を同時に処理することができる。
【機器名】超純水製造装置
【型 式】Simplicity UV
【用 途】各種微量成分の定量分析に使用する純度の高い水を製造する装置。イオンクロマトグラフ分析、全有機炭素分析、ガスクロマトグラフ質量分析などの試料調整や装置の洗浄メンテナンスなどに用いる。
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
JKA(競輪)補助事業導入機器のご紹介
【JKA(競輪)補助事業】により導入した試験分析機器を、地域企業や起業を目指す方に広く開放していますので、ご活用ください。
■■■詳しくはこちらから■■■■■■
2019年新規導入機器のご紹介
今年度工業技術センターに導入された機器をお知らせします。
【機器名】光造形システム
【メーカー】(株)シーメット
【型 式】ATOMm-4000H
【用 途】材料である光硬化性樹脂に、紫外線レーザを照射し、一層ずつ硬化させて、積層しながら造形を行う機器です。3次元CAD等で作成したデータから、高精度な造形を行うことができます。
※「光造形システム」は、公益財団法人JKAの「公設工業試験研究所等における機械設備拡充補助事業」の補助を受けて導入しました。
【機器名】イオンクロマトグラフ
【メーカー】東ソー(株)
【型 式】IC-2010
【用 途】水中にある無機イオンを分析します。陰イオンは塩素などの7種、陽イオンはカリウムなどの6種の定性・定量分析ができます。自然水や排水の水質管理や食品分野などでの製造管理に用いられます。
【機器名】シグナルアナライザ
【メーカー】キーサイト・テクノロジー(株)
【型 式】N9010B
【用 途】電子回路網において、主に入力信号の周波数に対する振幅を測定する機器です。サーチコイル等を用いて、電磁ノイズの確認や、設計通りの周波数出力が認められるか等の動作確認にも利用できます。
【機器名】高速遠心分離機
【メーカー】工機ホールディングス(株)
【型 式】CR22N
【用 途】高速回転により生じる遠心力を利用し、試料液に含まれる比重の異なる物質(固体と液体、水と油等)を分離・回収するために用いられます。1回の遠心操作で最大6Lの試料を処理できます。
【機器名】信頼性評価システム
【メーカー】(株)東陽テクニカ
【型 式】NSG3040A-IEC
【用 途】電子基板や電子機器等の電気的耐性にかかわる「サージイミュニティ試験」「電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験」「電圧ディップ、短時間停電及び電圧変動試験に対するイミュニティ試験」を実施できるEMS試験システムです。
【機器名】静電気試験機
【メーカー】TESEQ
【型 式】NSG438
【用 途】人体等の帯電エネルギーが電子機器等に放電した時の耐性について評価するEMS試験機器です。
【機器名】EMIテストレシーバー
【メーカー】キーサイト・テクノロジー(株)
【型 式】N9038A
【用 途】主に、電子機器、電子部品、電子回路網等における放射雑音や端子雑音を測定するEMI試験機器です。
【機器名】プリント基板加工システム
【メーカー】ミッツ(株)
【型 式】Auto Lab
【用 途】電子回路基板のレイアウトを検討して、パターンやドリル径等の設計し、銅箔板を加工してプリント基板を作製する装置です。表面実装部品を多用する小型基板の試作等に利用できます。
【機器名】振動試験機
【メーカー】IMV(株)
【型 式】m120/MA1
【用 途】車載用電子機器や製品の輸送過程等に対する振動耐久性を評価する機器です。対象機器に正弦波形やランダム波形の振動を与え、振動後の動作不良や破損等の確認や評価に利用できます。
【機器名】表面形状測定器
【メーカー】KLA-Tencor
【型 式】Alpha-Step D-600
【用 途】ダイアモンド針を僅かに接触させながら測定物の表面を移動することで、薄膜電子部品や基板表面の凹凸を測定する装置です。部品の信頼性評価や加工精度の測定・評価に用いられます。
【機器名】3Dプリンタ
【メーカー】3DSYSTEMS
【型 式】Projet460Plus
【用 途】3DCADデータを用い、立体モデルを造形する機器です。石膏を材料とし、フルカラーモデルの造形が可能であり、形状やデザイン性の検証等にも利用できます。
【機器名】3Dスキャナ
【メーカー】SHINING 3D
【型 式】EinScan Pro 2X Plus
【用 途】対象物の表面形状を三次元データ化する機器です。既存物の形状確認、設計情報のない既存物の3次元デジタルデータ化、既存物の欠損部や結合部の設計情報の取得等に利用できます。