組 織

研究職員紹介

 氏  名 

小西 靖之(こにし やすゆき)

 所  属 

研究開発部 [函館マリカルプロ推進室]

 専門分野 

食品工学 化学工学 食品乾燥工学

所属する学会・協会

化学工学会 (2012年度~ 北海道支部幹事会委員、2021年度 化学工学会フェロー授与)
日本食品工学会(2008年度~ 編集委員)
日本冷凍空調学会 (2008年度~ 北海道地区事業推進委員、2013~2014年度 理事)
日本食品科学工学会(2018年度~ 北海道支部運営委員)

対応可能な技術分野

熱利用技術:温度計測、熱利用機器の評価、燃焼排気分析
乾燥工学:食品乾燥の操作設計・評価
プロセス制御技術:熱利用機器等の制御技術など

 コメント 

お気軽にご相談ください。

研究テーマ・研究実績等

主な研究テーマ

  1. 昆布を活用した「だしパック」などの製品設計と関連商品開発
  2. 乾燥しいたけの品質と風味を良好にする新しい乾燥工程の設計と評価
  3. 水分状態と温湿度制御によるコンブの品質の設計(熟成加工とうま味成分の析出)
  4. 野菜乾燥工程の非定常操作による複合水分種及びメイラード反応の制御と速度論的設計
  5. 相対湿度制御による乾燥食品の風味、製品色、細菌増殖制御などの品質設計
  6. 熱源内蔵型FF式パネル暖房機の開発研究

 キーワード 

化学工学、温度計測、食品乾燥、脱水、水分種、熱効率、燃焼、食品保存、食品加工、熱利用機器、燃焼性能、乾燥食品、食品保存、熱画像、排ガス分析、温度測定、データロガー、高温高湿、乾燥装置

 そ の 他 

●論 文
  1. Effect of drying treatment on the extractability and anti‑inflammatory function of photosynthesis‑related components in dulse Palmaria palmata and their efficient recovery from dried thallus.
    Daichi SUGITA, Ga‑Hyun JOE, Masafumi MASUOKA, Yasuyuki KONISHI and Hiroki SAEKI, Fishers Science, Published online 20 Jul. 2022
  2. Design Strategy of the Multifunctional Water Species Retained in Various Foods.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Noble International Journal of Scientific Research, Vol.04, No.06, 51-65(2020)
  3. Effects of Palmaria palmata on lipid metabolism and glycemic control in participants with hypercholesterolemia in a randomized double‐blind placebo‐controlled trial.
    Takahiro TAKASE, Akinobu NAKAMURA, Hideaki MIYOSHI, Minori KOGA, Atsuhito TOYOMAKI, Ichiro KUSUMI, Rikako KINO, Yasuyuki KONISHI, Yoshinobu KISO and Tatsuya ATSUMI, Phytotherapy Research, Vol.34, Issue9, 2303-2312(2020)
  4. Optimal Design of the Water Species Contributing to the Maillard Reaction Mechanism in Leek and Cabbage Dryings.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Noble International Journal of Agriculture and Food Technology, Vol.02, No.04, 25-32(2020)
  5. Dualism of the Hydration Water Visualized in Drying Processes of Foods.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Drying Technology, Volume 34, 883-891(2016)
  6. Oscillating Self-organization of Hydration Water in Foods Derived by Forced Temperature Cycling.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, AIDIC Conference Series, Vol. 11, pp181-190 (2013), published by AIDIC & Reed Business Information S.p.A.)Selected Papers of the eleventh international conference on chemical and process engineering (ICheap-11, 2-5 Jun, 2013, Milan, Italy).
  7. Advantage of the Hybrid Method of Chemical Engineering - Proton NMR Technique for Food Engineering.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Food Science and Technology Research, Vol.19, No.5, 717-727 (2013)
  8. The New Evidences Derived from a Consecutive Reaction Model for The Maillard Reaction.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Chemical Engineering Transactions, Vol.27, 307-312 (2012)
  9. Dynamism of the Water Species as a Probe Molecule in Foods. Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, AIDIC Conference Series, Vol.10, pp. 197-206 (2012) (published by AIDIC & Reed Business Information S.p.A.)Selected Papers of the tenth international conference on chemical and process engineering (ICheap-10, 8-11 May, 2011, Florence, Italy)
  10. Dynamism of the Water Species as a Probe Molecule in Foods. Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Chemical Engineering Transaction , Vol.24, 475-480(2011)
  11. Characterization of Water Species Revealed in the Drying Operation of Todarodes pacificus Steenstrup by using Water Proton NMR Analysis.
    Yasuyuki KONISHI, Masayoshi KOBAYASHI and Ko-ichi MIURA, International Journal of Food Science and Technology, Vol.45,1889-1894(2010)
  12. Challenge to the Food Engineering Due to a Hybrid Method of Chemical Engineering -Proton NMR Technique -Meat Jerky Design by the Scientific Parameters-.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Chemical Engineering Transaction, Vol.20, 217-222(2010)
  13. Quantitative Evaluation of the Design-Parameters Requested in a Drying Operation of Beef and Pork.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, AIDIC Conference Series, Vol.9, pp. 177-186(2009)(published by AIDIC & Reed Business Information S.p.A.)Selected Papers of the ninth international conference on chemical and process engineering( ICheap-9, 10-13 May, 2009, Rome, Italy)
  14. Development of a Method to Estimate Moisture Diffusivity as a Function of Local Moisture Content for the Numerical Simulation of Food Drying Process.
    Kinnaleth VONGCHANH, Kazuhiko KUDO, Yasuyuki KONISHI, Suwono ARIYADI and Abdurrachim HALIM, A. Journal of Thermal Science and Technology, Vol. 4, No. 1 (2009)
  15. Drying Efficiency Design Using Multifunctional Dynamics of Water Molecules in Foods(- H-NMR Analysis of a Fish Paste Sausage and a Squid-).
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Chemical Engineering Transaction, Volume3, 1641-1646(2003).
  16. Characteristic Innovation of a Food Drying Process Revealed by the Physicochemical Analysis of Dehydration Dynamics.
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, J. Food Enging, 59, 277-283(2003).
  17. Dynamic Evaluation of the Dehydration Response Curves of Foods Characterized by a Poultice-up Process using a Fish-paste Sausage. (I. Determination of the Mechanism for Moisture Transfer).
    Yasuyuki KONISHI, Jun-ichi HORIUCHI and Masayoshi KOBAYASHI, Drying Technol., 19(7), 1253-1270 (2001).
  18. Dynamic Evaluation of the Dehydration Response Curves of Foods Characterized by a Poultice-up Process using a Fish-paste Sausage. (II. A New Tank Model for a Computer Simulation).
    Yasuyuki KONISHI, Jun-ichi HORIUCHI and Masayoshi KOBAYASHI, Drying Technol., 19(7), 1271-1285(2001).
  19. 魚肉ソーセージの乾燥工程におけるあん蒸操作と水分移動動特性
    小西 靖之, 小林 正義, 日本食品科学工学会誌, Vol.46(4),205-211(1999).
  20. 魚肉ソーセージをモデルとした食品乾燥工程中のあん蒸操作の定量的評価
    小西 靖之, 小林 正義, 日本食品科学工学会誌, Vol.45(5), 296-301(1998).
  21. Dynamic Kinetics of the Common Intermediates Formed in CO and CO2 Hydrogenations on Rh/MgO.
    Masayoshi KOBAYASHI, Tohru KANNO, Yasuyuki KONISHI and Hidemi OHASHI, Chem. Eng. Comm. 71, 189-193 (1988).
  22. Anomalous Trapping of Carbon Monoxide by Carbon Dioxide on Magnesium Oxide.
    Masayoshi KOBAYASHI, Tohru KANNO and Yasuyuki KONISHI, J. Chem. Soc., Faraday Trans. 1, 84(1), 281-291 (1988).
  23. Dynamic Kinetic of CO Oxidation over Magnesium Oxide.
    Masayoshi KOBAYASHI, Tohru KANNO and Yasuyuki KONISHI, J. Chem. Soc., Faraday Trans. 1, 83, 721-732 (1987)
●著書
  1. Challenging Evaluation of the Hybrid Technique of Chemical Engineering - Proton NMR Technique for Food Engineering
    Yasuyuki KONISHI and Masayoshi KOBAYASHI, Advances in Chemical Engineering, Ed. Z. Nawaz and S. Naveed., pp69-92, (2012), published by InTech, Croatia.
  2. Rh/MgOによるCO及びCO2水素化反応動特性の比較
    小西靖之、菅野亨、小林正義:, 化学工学シンポジュームシリーズ:触媒技術の新しい展望(化学工学協会), 101-107(1987).
●雑誌
  1. 食品水分種の設計-3. 機能性水分種ダイナミズムの設計
    小西靖之, 塩原愛理, 小林正義, ケミカルエンジニヤリング誌、Vol.65, No.8, 512~519(2020)
  2. 食品水分種の設計-2. 多重性機能の設計
    小西靖之, 塩原愛理, 小林正義, ケミカルエンジニヤリング誌、Vol.65, No.7, 439~446(2020)
  3. 食品水分種の設計-1. 非酵素系Maillard反応を支配する機能性水分種の設計
    小西靖之, 小林正義, ケミカルエンジニヤリング誌、Vol.65, No.6, 378~386 (2020)
  4. 昆布の美味しさを引き出したおいしい「だしパック」製品の技術開発 -素材特性をいかした複合だしの製品設計-
    小西靖之, ふーま, Vol.34-4(136号),24-27(2018)
  5. 食品水分種・多重性のファンタジー
    小西靖之, 小林正義,日本食品工学会誌 Vol.2, pA8-A11(2016)
  6. 食品反応工学で微生物増殖を設計する -イカ乾燥製品設計を例として-
    小西靖之, 小林正義, ケミカルエンジニヤリング誌、Vol.57, No.7, 78~87(2012)
  7. 化学工学・プロトンNMRハイブリッド法による食品工学への挑戦
    小西靖之, 小林正義, 三浦宏一, 松田弘喜:, ケミカルエンジニヤリング, Vol.55, (4), 315-323(2010)
  8. 多様な水産物に対するフードデザイン技術の開発
    小西靖之, 日本水産学会誌, Vol.74(No.2), 257-258(2008)
  9. 食品工学のためのプロトンNMR法の応用
    小西靖之, 三浦宏一, 柴山由宇, 松田弘喜, 小林正義, ケミカルエンジニヤリング, Vol.51(10), 55-65(2006)
  10. 食品乾燥工程の水分種制御と最適操作技術開発
    小西靖之, 小林正義, 三浦宏一, ケミカルエンジニヤリング誌, Vol.50(6), 49-57(2005)
  11. 食品通風乾燥工程中の水分移動メカニズムと脱水応答シミュレーション
    小西靖之, 小林正義:, 実用産業情報, 第27号, 1-16 (2002)
  12. 触媒工学から燃焼工学、食品乾燥工学への応用(刺激とダイナミズムから見る)
    小西靖之, 小林正義:,ケミカルエンジニヤリング,Vol46(8), 625-632(2001).
  13. 食品乾燥速度を支配する因子と脱水応答計算機シミュレーション
    小西靖之, 小林正義:, 化学装置, Vol43(6), 104-110(2001).
  14. 水分移動メカニズムから見た食品乾燥操作
    小西靖之, 小林正義:, 化学工学会誌, 65, No.2, 101-103 (2001).
●口頭発表(国際会議:登壇分)
  1. Dualism of the Hydration Water Visualized in Drying Processes of Foods.
    The 19th International Drying Symposium 2014(IDS2014), 2014年(Lyon, France)
  2. Oscillating Self-organization of Hydration Water in Foods Derived by Forced Temperature Cycling.
    11th International Conference on Chemical & Process Engineering (ICheaP-11), 2013年(Milano, Italy)
  3. The New Evidences Driver from a Consecutive Reaction Model for The Maillard Reaction
    3rd International Conference on Industrial Biotechnology (IBIC 2012), 2012年(Palermo, Italy)
  4. Visualized Characterization of Molecular Mobility for Water Species in Foods
    International Conference on Food Engineering and Biotechnology (ICFEB 2012), 2012年(Paris, France)
  5. A New Strategy to Design Functional Foods by using the Molecular Dynamism of Water Species
    2011 ISNFF Annual Conference, 2011年(Sapporo, Japan)
  6. Dynamism of the Water Species as a Probe Molecules in Foods
    The tenth International Conference on Chemical & Process Engineering(ICheap-10), 2011年(Firenze, Italy)
  7. Challenge to the Food Engineering Due to a Hybrid Method of Chemical Engineering -Proton NMR Technique -Meat Jerky Design by the Scientific Parameters-
    2nd Industrial Biotechnology International Conference (IBIC2010), 2010年(Padua, Italy)
  8. Quantitative Evaluation of the Design-Parameters Requested in a Drying Operation of Beef and Pork
    9th International Conference on Chemical and Process Engineering (ICheap-9), 2009年(Roma, Italy)
  9. Characterization of Water Species Revealed in the Drying Operation of Squid by Using Water Proton NMR Analysis
    10th International Chemical and Biological Engineering Conference (ChemPor2008), 2008年(Braga, Portugal)
  10. Innovated food design visualized in the nonlinear analysis of multi-function water species based on the specified physicochemical parameters
    European Congress of Chemical Engineering-6(ECCE-6), 2007年(Copenhagen, Denmark)
  11. Dynamic Characterization for the Multifunctional Water Species of Dried Squid Revealed by Water Proton NMR Analysis
    13th World Congress of Food Science and Technology(IUFost2006), 2006年(Nantes, France)
  12. Bacterial Contamination of Dried Squid Designed by Controlling the Composition of Two Water Molecule Species
    2nd International Symposium on Recent Advances in Food Analysis(2nd RAFA), 2005年(Prague, Czech Republic)
  13. Drying Efficiency Design Using Multifunctional Dynamics of Water Molecules in Foods-
    H-NMR Analysis of a Fish Paste Sausage and a Squid - 6th Italian Conference of Chemical and Process Engineering(6th ICheaP), 2003年(Pisa, Italy)
  14. Optimal Design of a Poultice-up Process Operation in Food Drying Processes Developed for keeping good quality of foods.
    EURO FOOD CHEM X, 1999年(Budapest, Hungary)
  15. Optimal Design of Poultice Up Process in Drying Process of a Fish Paste Sausage with Ventilation.
    48th Annual Conference of Canadian Society for Chemical Engineering(CSChE-48), 1998年(London, Canada)
●国際会議Chair Person
  1. Chairperson for “Food” session, 11th International Conference on Chemical and Process Engineering (ICheap-11), 2013年(Milano, Italy) (司会)
  2. Charperson for session III, International University of Science, Engineering and Technology Conference(WASET2012),2012年(Paris, France)(司会)
  3. Chairperson for “FOOD” session, The tenth International Conference on Chemical & Process Engineering(ICheap-10), 2011年(Firenze, Italy)(司会)
  4. Chairperson for “Process engineering and innovative downstream processing” session, 2nd Industrial Biotechnology International Conference (IBIC2010), 2010年(Padua, Italy)(司会)
  5. Chairperson for “Food” session, 9th International Conference on Chemical and Process Engineering (ICheap-9), 2009年(Rome, Italy) (司会)
●口頭発表(国内学会)
  1. 食品水分種の特異性を用いた新しい食品設計への挑戦
    第29 回無機リン化学討論会 公開特別シンポジウム, 2020年(オンライン開催)
  2. 相対湿度周期操作による低温度域での高品質食品乾燥技術の開発
    化学工学室蘭大会2018(3支部合同大会), 2018年(室蘭)
  3. 長ネギ·キャベツのメイラード反応速度論を支配する水分種の設計
    化学工学会 47回秋季大会, 2015年(札幌)
  4. 食材調味におけるNMR相関時間の意味論
    第24回化学工学·粉体工学研究発表会, 2015年(北見)
  5. 食品水分種二重性の可視化
    第24回化学工学·粉体工学研究発表会, 2015年(北見)
  6. コンブの新たな加工技術と製品化への取り組み
    平成26年度日本水産学会北海道支部大会公開シンポジウム, 2014年(函館)
  7. 長ネギ·キャベツ乾燥プロセスの褐変反応を制御する
    日本食品工学会 第15回(2014年度)年次大会, 2014年(つくば)
  8. しいたけ乾燥の工程評価と操作設計
    日本食品工学会 第15回(2014年度)年次大会, 2014年(つくば)
  9. 野菜乾燥工程のメイラード反応機構を設計する
    化学工学会第79年会,2014年(岐阜)
  10. 長ネギ·キャベツのメイラード反応の新しい視点
    第23 回化学工学·粉体工学研究発表会, 2014年(札幌)
  11. 水和水自己組織化から観た食品自己相似性
    化学工学会 第45回 秋季大会, 2013年(岡山)
  12. 食品水和水の三次元移動機構と冷凍下自己組織化機構の2面性
    2013年度日本冷凍空調学会年次大会、2013年(東京)
  13. 再吸着水分種制御による乾燥食品品質設計
    日本食品工学会 第14回(2013年度)年次大会, 2013年(京都)
  14. 糖処理によるキャベツ乾燥製品品質制御の速度論的解析
    日本食品工学会 第14回(2013年度)年次大会, 2013年(京都)
  15. 食品中複合水分種の多重性(自己組織化と三次元移動機構)
    化学工学 第78年会, 2013年(大阪)
  16. 食品調味設計のための物理化学的一考察
    日本食品科学工学会 北海道支部大会、2013年(網走)
  17. 食品乾燥を科学する
    日本食品科学工学会 北海道支部大会、2013年(網走)
  18. 食品メイラード反応のモデル化とシミュレーション
    第22 回化学工学·粉体工学研究発表会, 2013年(函館)
  19. 食品水分種の見えない側面を観る
    第22 回化学工学·粉体工学研究発表会, 2013年(函館)
  20. 食品水分種のダイナミック凍結による製品設
    2012年度 日本冷凍空調学会年次大会, 2012年(札幌)
  21. 食品乾燥工程中のメイラード反応のモデル化と最適設計
    日本食品科学工学会 第59回大会, 2012年(札幌)
  22. 食品反応工学で褐変反応を設計する
    日本食品工学会 第13回(2012年度)年次大会, 2012年(札幌)
  23. 食品中水分種NMR相関時間制御による食製品設計
    日本食品工学会 第13回(2012年度)年次大会, 2012年(札幌)
  24. 食品調味種設計のためのNMR法の応用
    化学工学会第77年会, 2012年(東京)
  25. 食品におけるメイラード反応のモデル化と非線形解析
    化学工学会第77年会, 2012年(東京
  26. 食品中複合水分種の強制自己組織化振動応答解析
    化学工学会第77年会, 2012年(東京)
  27. 食品水分種から見た調味料設計
    第21回化学工学 粉体工学研究発表会, 2012年(登別)
  28. 非酵素的褐変反応を支配する因子と反応モデル
    第21回化学工学 粉体工学研究発表会, 2012年(登別)
  29. 水分種をプローブ分子とした食品乾燥動特性解析
    第21回化学工学 粉体工学研究発表会, 2012年(登別)
  30. プロトンNMR法による食製品設計のための新しい試み
    化学工学会 第43回秋季大会, 2011年(名古屋)
  31. 食品品質ダイナミズムのモデルと速度論
    化学工学札幌大会, 2011年(札幌)
  32. 食品色変化の速度論的解析による長ネギ乾燥製品最適設計
    日本食品工学会第12回(2011年度)年次大会, 2011年(京都)
  33. 食品水分種ダイナミズムによる微生物増殖設計
    日本食品工学会第12回(2011年度)年次大会, 2011年(京都)
  34. 食品水分活性をプロトンNMR緩和法で見た新しい視点
    第20回化学工学 粉体工学研究発表会, 2011年(札幌)
  35. 乾燥工程中の食品色変化速度論的解析による製品設計
    第20回化学工学 粉体工学研究発表会, 2011年(札幌)
  36. 食品水分種ダイナミズムで微生物増殖を制御する
    第20回化学工学 粉体工学研究発表会, 2011年(札幌)
  37. 水分種をプローブ分子とした食品設計
    日本食品工学会 第11回(2010年度)年次大会, 2010年(東京)
  38. 水分種の非線形ダイナミズムによる食品乾燥最適設計
    日本食品工学会 第11回(2010年度)年次大会, 2010年 (東京)
  39. プロトンNMRパラメータによる食製品設計(品質評価のためのパラメータ抽出)
    化学工学会第75年会, 2010年 (鹿児島)
  40. 煮干し·畜肉ジャーキー製品設計式の動特性,
    化学工学会第75年会, 2010年 (鹿児島)
  41. 複合水分種の分離可視化による乾燥食製品設計の有利性
    第19回化学工学·粉体工学研究発表会, 2010年(網走)
  42. 食製品設計におけるプロトンNMR法の有利性(サケ·イカを例として)
    第19回化学工学·粉体工学研究発表会, 2010年(網走)
  43. 食品水分種の非線形分離(ダイナミックプロトンNMR法の応用)
    第19回化学工学·粉体工学研究発表会, 2010年(網走)
  44. 水産物・畜産物に依存した乾燥製品設計パラメータの特異性
    第19回化学工学·粉体工学研究発表会, 2010年(網走)
  45. 異なる畜肉種ジャーキー設計のためのパラメータ定量的評価
    日本食品工学会 第10回(2009年度)年次大会, 2009年 (野々市)
  46. 畜肉製品設計のための科学的評価法(畜肉ジャーキー水分種の多様性)
    化学工学会第74年会, 2009年(横浜)
  47. 煮干し品質評価のためのパラメータ抽出
    化学工学会第74年会, 2009年(横浜)
  48. NMR法による温泉水機能評価
    第18回化学工学·粉体工学研究発表会, 2009年(室蘭)
  49. 畜肉ジャーキー品質評価パラメータのキャラクタリゼーション
    第18回化学工学·粉体工学研究発表会, 2009年(室蘭)
  50. 煮干し製品設計のための品質評価パラメータ抽出
    第18回化学工学·粉体工学研究発表会, 2009年(室蘭)
  51. スルメイカ外套肉の湿度−水分活性応答に及ぼす煮熟および塩漬処理の影響
    平成21年度日本水産学会北海道支部大会, 2009年(函館)
  52. 水スルメイカ外套肉の乾燥過程における低分子成分の表面移動のパッチ法による解析
    平成21年度日本水産学会秋季大会, 2009年(盛岡)
  53. 畜肉ジャーキー品質制御パラメータの設計
    化学工学第40回秋季大会, 2008年(仙台)
  54. プロトンNMR法感度向上のための新しい視点(畜肉ジャーキー水分種ダイナミズム)
    化学工学第40回秋季大会, 2008年(仙台)
  55. 食品工学へのNMR法の応用(乾燥畜肉食品の品質を決める水分種動特性評価)
    化学工学第40回秋季大会, 2008年(仙台)
  56. ポークジャーキーの水分移動機構と水分種分離
    化学工学会第73年会, 2008年 (浜松)
  57. プロトンNMR法によるニボシ複合水分種のキャラクタリゼーション
    化学工学会第73年会, 2008年(浜松)
  58. プロトンNMR法によるニボシ複合水分種ダイナミズムの可視化
    第17回化学工学·粉体工学研究発表会, 2008年(室蘭
  59. ポークジャーキー乾燥工程における非線形脱水
    第17回化学工学·粉体工学研究発表会, 2008年 (室蘭)
  60. ポークジャーキー製造条件による品質への影響
    第17回化学工学·粉体工学研究発表会, 2008年(室蘭)
  61. 乾燥スルメイカ胴肉のあん蒸過程における水分種の動態
    平成19年度日本水産学会秋季大会, 2007年(函館)
  62. 多様な水産物に対するフードデザイン技術の開発
    平成19年度日本水産学会秋季大会, 2007年(函館)
  63. プロトンNMR法の食品工学への応用(サケ複合水分種のキャラクタリゼーション)
    化学工学第39回秋季大会, 2007年(札幌)
  64. サケトバ複合水分種の非線形解析
    化学工学第39回秋季大会, 2007年(札幌)
  65. 水産物乾燥工程中の複合水分種の分布形成制御と細菌増殖特性
    化学工学会第72年会, 2007年 (京都)
  66. 食品乾燥における新しい視点·多機能水分種の非線形解析
    化学工学会第72年会, 2007年(京都)
  67. プロトンNMR法の食品工学への応用(スルメイカ複合水分種のキャラクタリゼーション)
    化学工学会第72年会, 2007年(京都)
  68. 乾燥イカ食感の科学的評価へのアプローチ
    第16回化学工学·粉体工学研究発表会, 2007年 (札幌)
  69. プロトンNMR法の挑戦(温度ヒステリシスによるサケ複合水分種の可視化)
    第16回化学工学·粉体工学研究発表会, 2007年(札幌)
  70. 拡散工学から見たサケトバ水分種の複雑性
    第16回化学工学·粉体工学研究発表会, 2007年 (札幌)
  71. 乾燥イカ品質設計のための多機能水分種の非線形解析
    H18年度三支部(化学工学会関東支部·東北支部·北海道支部会)合同化学工学室蘭大会, 2006 (室蘭)
  72. プロトンNMR法の食品工学への応用
    H18年度三支部(化学工学会関東支部·東北支部·北海道支部会)合同化学工学室蘭大会, 2006 (室蘭)
  73. プロトンNMR温度ヒステリシスによるスルメイカ複合水分種の分離
    H18年度三支部(化学工学会関東支部·東北支部·北海道支部会)合同化学工学室蘭大会, 2006 (室蘭)
  74. 食品水分種の非線形性と乾燥水産物品質設計
    化学工学会第71年会, 2006年 (東京)
  75. 水産物乾燥工程中の水分種状態制御による細菌増殖抑制
    第15回化学工学·粉体工学研究発表会, 2006年 (北見)
  76. 食品乾燥における水分種分離(イカのプロトンNMR温度ヒステリシス)
    第15回化学工学·粉体工学研究発表会, 2006年 (北見)
  77. スルメイカ複合水分種のダイナミズム(プロトンNMRスペクトル)
    第15回化学工学·粉体工学研究発表会, 2006年 (北見)
  78. 加熱処理スルメイカ肉の乾燥過程における水和水の動態
    日本食品科学工学会 第52回大会, 2005年 (札幌)
  79. 水分種制御を志向したイカの新しい乾燥技術の開発
    日本化学会 北海道支部2005夏季研究発表会, 2005年 (札幌)
  80. イカ乾燥工程中の複合水分種ダイナミズムの分離
    化学工学会第70年会, 2005年 (名古屋)
  81. 水産物乾燥工程中の品質及び乾燥効率を考慮した温度·湿度複合ダイナミズムの最適制御
    日本冷凍空調学会 北海道地区事業推進委員会 第6回研究成果講演会, 2005年 (札幌)
  82. 微生物工学による食品乾燥工程水分種の分離
    第14回化学工学·粉体工学研究発表会, 2005年 (札幌)
  83. 水産物乾燥工程中の水分種の「ゆらぎ」と最適乾燥操作設計
    化学工学会北海道支部 第7回技術懇談会, 2004年(札幌)
  84. 水分種の分離とキャラクタリゼーションによる水産物乾燥工程の最適化
    化学工学会 第36回秋季大会, 2003年(仙台)
  85. 食品水分形態のダイナミックス制御と経済的乾燥操作
    化学工学年会 第68年会, 2003年(東京)
  86. 脱水下におけるスルメ中複合水分種のダイナミクスと分離-H-NMR法による評価-
    第12回化学工学·粉体工学研究発表会, 2003年(登別)
  87. 食品乾燥の物理化学的解析から実装置の最適乾燥操作設計が出来るか
    化学工学会北海道支部 平成14年度研究開発交流会, 2002年(札幌)
  88. 食品試料形状の通風乾燥脱水応答形態への影響と計算機シミュレーション
    化学工学会 第67年会, 2002年(福岡)
  89. 食品乾燥工程における脱水動特性の物理化学的評価とあん蒸操作の最適設計
    第11回化学工学·粉体工学研究発表会, 2002年(札幌)
  90. 冷却インキュベーション(あん蒸)と食品乾燥工程中の食品内脱水応答予測式
    日本冷凍空調学会北日本地区事業推進委員会 第三回研究成果講演会, 2001年(札幌)
  91. 食品乾燥工程中の食材構造および水分存在状態変化と脱水応答モデル
    化学工学会、第34回秋季大会, 2001年(札幌)
  92. あん蒸操作を用いた食品乾燥工程の最適設計と脱水動特性シミュレーション
    化学工学第65年会, 2000年(東京)
  93. 乾燥工程中のみかけ食材構造と水分移動特性シミュレーション
    第9回化学工学·粉体工学研究発表会, 2000年(登別)
  94. 食品乾燥工程のあん蒸操作と水分移動特性評価
    化学工学年会, 1999年(名古屋)
  95. 食品乾燥工程中に挿入したあん蒸操作と乾燥動特性の解析
    化学工学会·北海道支部, 1998年(室蘭)
  96. 通気食品乾燥工程におけるあん蒸操作の最適設計
    日本食品科学工学·北海道支部, 1998年(札幌)
  97. 魚肉ソーセージをモデル物質とした食品乾燥速度解析
    化学工学·北海道懇話会, 1997年(函館)
  98. 通風乾燥を伴う食品あん蒸操作の定量的評価
    日本化学会·北海道支部(夏期), 1997年(北見)
●FOOMAアカデミックプラザでの報告
  1. 2000年:食品乾燥操作の最適設計
    (北海道地場資源と食品技術)
  2. 2002年:魚肉乾燥のための省エネルギー最適操作と計算機シミュレーション
  3. 2005年:水産物乾燥製品の制御技術開発
    (イカ乾燥製品の水分種制御)
  4. 2006年:複合水分種ダイナミズム制御による新しい食品乾燥工程設計の開発
  5. 2007年:水産乾燥食品の水分状態変化と乾燥効率及び品質の制御技術
  6. 2008年:ポークジャーキー製造工程中の品質変化と水分種状態
  7. 2009年:おいしいジャーキー設計のための科学的評価
    (市販製品の水分種ダイナミズム)
  8. 2010年:食品の品質向上のための新たな設計·評価技術の開発
    (水分種状態を指標とした非線形食品乾燥操作の設計技術)
  9. 2011年:食品乾燥工程の微生物増殖とその制御技術
    (乾燥空気湿度と食品水分種分布制御)
  10. 2012年:乾燥物の風味及び製品色設計のための技術開発
    (非定常操作による複合水分種及びメイラード反応の制御と速度論的設計)
  11. 2013年:水産物乾燥製品設計のための科学的評価パラメータの抽出
    (ニボシ製品設計を例として)
  12. 2014年:相対湿度制御による乾燥食品の品質設計
    (志向された風味、製品色、細菌増殖の制御)
  13. 2015年:新しい農産物乾燥工程の設計と評価
    ( 乾燥しいたけの品質と風味の制御の取り組み)
  14. 2016年:おいしさや風味を向上させる熟成技術の開発
    (水分状態と温湿度制御によるコンブの品質の設計)
  15. 2017年:昆布の美味しさを引き出したおいしいダシパック製品の技術開発
    (素材特性をいかした複合ダシの製品設計)
    (アカデミックプラザ AP賞受賞)
  16. 2018年:糖添加による乾燥農産物の高品質化設計
  17. 2019年:美味しいだしパックの抽出の科学
    (だしの抽出の仕方で、美味しさが異なる )
  18. 2020年:湿度制御による低温度域での効率的な食品乾燥技術の開発
  19. 2021年:温度湿度制御による食肉乾燥工程の設計と評価
    (乾燥時間の短縮化と品質向上)
  20. 2022年:食品乾燥操作の最適設計
    (水分の状態を指標とした高品質で効率的な乾燥工程設計)
    (アカデミックプラザ AP賞受賞(研究者評価部門))
●特許
  1. 特開2020-92605 乾燥食肉製品及びその製造方法
  2. 特開2019-89751 血中コレステロールの改善剤及び血中コレステロールを改善するための食品組成物
  3. 特許6757957 食品乾燥処理方法
  4. 特許6909463 昆布の加工方法
  5. 特許5717776 熱交換器
  6. 特許 4656629 材料の乾燥方法
  7. 特許3498855 熱交換器フィン詰り検知機能付きガス燃焼機器
  8. 特許3403853 ガス燃焼機器
  9. 特許3361376 熱交換器フィン詰り検知機能付きガス燃焼機器
  10. 特許3347447 熱交換器フィン詰り検知機能付きガス燃焼機器
  11. 特許3320903 燃焼装置
  12. 特許3281124 濃淡燃焼バーナ
  13. 特許3259997 排ガス再循環式燃焼装置
  14. 特許3244812 燃焼装置
  15. 特許3150228 燃焼装置
  16. 特許3143270 燃焼装置
  17. 特許3119573 燃焼装置
  18. 許3117566 燃焼装置
  19. 特許3103689 燃焼装置
  20. 特許3087199 排ガス再循環式燃焼装置
  21. 特許3087198 ガスバーナ
  22. 特許3016966 燃焼装置
  23. 特許2970965 ガスバーナ
  24. 特許2889676 ジルコニアO2センサの異常出力の回避方法
  25. 特許2775197 全一次式高負荷バーナ
  26. 実開平06-014738 燃焼装置

研究職員一覧へもどる