研究開発
地域ニーズに沿って即応可能な応用技術の研究開発を行い、
地域企業の技術向上と新事業・製品の創出、起業を支援します。
経常研究●研究内容は、PDFファイルでご覧いただけます。
【25年度に行った北海道と函館市の委託研究】
食料品製造業における工学的インプルーブを適応した自動化に関する調査研究 | PDF(157KB) |
---|---|
食品製造業の生産性向上に関する問題点を工学的側面から解決するため、工学的インプルーブを適応した工程の自動化実現に向けて検討を行う。 [実施年度:平成23年度~25年度] |
|
水環境における光応用技術の産業利用に関する研究 | PDF(163KB) |
光応用技術を水中でも利用可能とするため、産業の現場で想定される様々な外乱要因を検討し、水中環境特有の固定方法や電源確保、伝送仕様等、多くの要求項目を満たした計測制御に利用可能なモジュールを試作し、水環境下での光応用技術の産業利用について検討する。 [実施年度:平成25年度~27年度] |
|
機能性加工工具材料の開発 | PDF(138KB) |
既存の超硬工具が抱える問題点の解決を目的に、新たに技術開発する製造プロセスにより、本来、被覆材として用いられる材料を用いた傾斜機能耐摩耗工具材料の設計・開発、応用化のための技術開発を行う。 [実施年度:平成24年度~26年度] |
|
バイオマスを利用した高分子材料の開発 |
PDF(125KB) |
道南圏のバイオマスについて調査しバイオマスの変換技術を確立し、バイオマスの高分子化技術を開発する。 [実施年度:平成23年度~25年度] |
|
真空技術による半導体薄膜の低温成膜プロセスに関する研究 | PDF(145KB) |
機能性半導体材料として硫化亜鉛系、酸化亜鉛系材料を選び、工業的に重要な成膜法であるスパッタ法を用いて成膜を試みる。成膜した試料の構造解析や電気的・光学的特性測定結果から、薄膜や成膜プロセスを評価し、低温成膜への応用の可能性について検討する。 [実施年度:平成24年度~26年度] |
|
食品加工プロセスにおける品質評価手法に関する研究 | PDF(160KB) |
小麦粉素材に海藻類が添加された新規商品を想定しそれらの加工特性、製品特性などを水分種状態を指標として評価手法の構築を目指す。 [実施年度:平成23年度~25年度] |
|
食品の微生物制御に関する研究開発 | PDF(158KB) |
ハードルテクノロジー理論に基づいて、食品の各種の微生物制御技術の複合化を行い、特にready-to-eat食品の微生物制御効果の向上を図る。 [実施年度:平成23年度~25年度] |
|
地域農水産資源の機能性探索に関する研究 |
PDF(148KB) |
地域に特徴的な農水産資源を調査し、機能性研究による高付加価値化が見込まれる候補素材を選定する。 [実施年度:平成23年度~25年度] |
|
地域伝統食品の品質向上に関する研究開発 | PDF(145KB) |
イカ、昆布など素材の異なる地域伝統食品について、それぞれに適した迅速な微生物学的品質評価法を開発するため、DNA抽出法などの試料調整法について検討する。 [実施年度:平成23年度~25年度] |
|
地域消費型農水産資源の利用に関する研究開発 | PDF(148KB) |
地域における多様な水産資源の漁獲流通状況を整理し、栄養成分や保存特性の特徴を把握すると共に、地域差や季節変動の情報を得、その特性を活かした利活用を探る。 [実施年度:平成24年度~26年度] |